妖精たちの楽園!イルミネーション!! ぐんまフラワーパーク【前橋市】

今年最後の更新になります。ってもう最終日だけどネ!焦って記事を書いております。
今回紹介するのはぐんまフラワーパークのイルミネーションです。

駐車場に車を停め、階段を登り、受付を目指します。

日没直後でしたが既に光り始めています。様々なところにイルミネーションが施されています。こちらは受付入って右手側に進んでいくとみられる噴水ですが暗くなったときへの期待で胸が膨らみます。

まだ暗くなりきらないうちにスタンプラリーを回りつつ、フラワーパークの一施設である温室を目指します。

奥に見えるのが温室ですね。温かいところに行けるとはしゃぐ私と珍しい植物が見られるとはしゃぐ植物大好き(?)な同行者。

でも残念かな。クリスマスの時期を外していったために温室でのイルミネーションは見られませんでした。その他の温室を回ります。

ザ・南国って感じですかね?普段見られない植物ばかりです。

ここで私達は世紀の大発見をしてしまいました・・・!(?)
フトモモは食べられるみたいです!(中学生男子かっ)全容が気になる方はぜひ足をお運びください。

他にもサボテンや蘭など様々な植物がグループごとに展示されていたのですが記事の長さ的に割愛させていただきます。是非ご自身の目で・・・!

シーソーやブランコなど普通の公園にあるものもおいてあります。昼間は遊具や広い芝生でボールなど持ってきて遊んでもいいかもしれませんね!通常営業のフラワーパークも機会があれば紹介したいと思います。

遊具で遊んだりしていたら寒くなってきたのでご飯を食べます。ショッピングプラザの中で食べられるみたいですね!

こちらではカレーとうどんを注文。寒い中にカレーや汁物は温まりますね!

他にもレスラン側ではなく売店側で軽食や飲み物が売っているみたいですね。こちらではもつ煮を注文!美味しいです。

スタンプラリーの交換場所がこのショッピングプラザの中だったため景品交換もしてしまいます。期間限定でししゃもねこ(群馬限定だるま)のキーホルダーがもらえるとのことだったのでいただきました。通常だと運営元の野菜の種やうまい棒などがもらえるそうです!

お腹を満たし体も温まったところで活動再開。本題のイルミネーションを見て回ります。
こちらは目玉の一つであるプロジェクションマッピングですね!イルミネーションとプロジェクション、シャボン玉の光が組み合わされてとても幻想的です。

塔を登ると全景が見えます。
まずは北側(?)から。画角が狭いのが難点ですが、よくイルミネーションされているのがわかります。

右手に見えるのがカリヨンの花時計。時間になると音楽が流れるみたいですね。
こちらの鐘を恋人同士で鳴らしてみるのはいかがでしょうか!?

さて上からの眺めに戻ります。東京方面がすごいです!この日は夜景もよく見えとても綺麗です!宣伝すると写真はPixel3で撮影しています。Googleすごい!宣伝以上!

さて最初に気になっていた噴水はこちら。ショッピングプラザ側から撮影しています。水の反射など幻想的に見えますね!

記事が長くなってしまった上に、イルミネーションを紹介すると言いながら半分くらい植物や遊具、食事などで埋まってしまいましたがいかがだったでしょうか!?
日没から閉園(21:00)までいましたが私には時間が足りませんでした。また後日通常営業の日にでも遊びに行きたいですね!
イルミネーションの期間は2018年11月3日(土・祝)~2019年1月14日(月・祝)みたいです。
アザレア展の開始が2019年1月1日みたいなのでそれに合わせていってもいいかもしれもしれませんね!!

 

営業時間
3/1~10/31 09:00~17:00
11/1~2月末日 09:00~16:00
夜間特別イベント上記閉園時間~21:00
入園は終了時間の30分前まで!

料金
中学生までは無料!
大人は4/1~6/30が700円
7/1~12/31,1/1~3/31が600円となります!

団体割引もあるみたいですね!詳しくはHPでご確認お願いいたします!
http://www.flower-park.jp/

 

ではみなさん良いお年を・・・

関連記事